粉ミルクの話

育児には欠かせない、粉ミルクの話。

我が家のミルク歴史

長女は口蓋裂があり直母が無理だったため、初乳以外は完全ミルクでした。

次女はミルク寄りの混合で育てています。

二人ともミルクを飲ませている点では同じですが、下記の通り対照的なラインナップです。

長女→Eあかちゃん、はいはい、アイクレオ、はぐくみ、ぴゅあ、たっち

次女→ベラミーズ、バブズ(牛)、バブズ(羊)

国内メーカーのミルクって遺伝子組み換え&添加物モリモリなんですよね。

そんなこと長女の時は知りもしなかったです。

1歳半の手術までにどうしても体重を増やさないといけなかったので、食も細かったしフォローアップミルクを手術の前日まで飲ませていました。

今思えばゾッとします・・・

次女が生まれる前に無添加生活に突入したので、産後のミルクは絶対オーガニックにしようと決めていました。とはいえ、決める前までは、「高いしな」という経済的な面で迷いはありました。

オーガニックミルクの種類

海外のオーガニックミルクですが、ベラミーズ、バブズ、ホレ、あたりが有名ですよね。

我が家はエミューズという楽天のお店で購入していますが、額が大きいのでポイントアップの時を狙って購入しています。

一番初め、ベラミーズを選んだ理由は、実は特にないです。ジャケ買いみたいな。笑

我が家が使っているミルクに限って話をさせていただきます。

原料ですが

ベラミーズ:穀物を食べている牛さんの乳

バブズ(牛):グラスフェット(草食)の牛さんの乳

バブズ(羊):羊さんの乳

上記2つは牛由来、一番下は羊由来です。

オーガニックミルク使ってみて

次女に関しては、当初母乳よりの混合でやっていましたが、徐々に母乳の出も悪くなってきているなと感じているので、現在はミルク寄りの混合です。

STEP1

ベラミーズ1缶(お試し)→バブズ牛3缶(お試し)→ベラミーズ6缶→バブズ羊3缶(お試し)

STEP2

バブズ羊6缶→バブズ羊6缶

で、今はバブズ羊で落ち着いています。

次女の乳児湿疹がひどかったのをきっかけに、牛から羊に変更しました。

変更したことが理由なのか、時期が理由なのかはわかりませんが、現在は湿疹も落ち着いています。

味は、ベラミーズのほうが濃厚なミルキーの味って感じで、バブズより個人的には好きです。

ただ、本人の飲みっぷりはかわらなかったので、より安全な羊を継続しています。

現在10ヶ月ですが、離乳食を始めていないため、ミルクの消費量がすごいです。

なぜ離乳食を始めていないかということに関しては別で触れるとして、、、

より安全なミルクどうですか?

高いミルクですが、我が家はこのまま卒乳まで突っ走る予定です。

添加物や遺伝子組み換え、缶のBPAなども気にしなくていいので、不安症持ちの私としてはありがたい限りです。

まぁ母乳がいいに越したことはありませんが、全員が完母なんて無理だし、じゃあミルク飲ませようと思った時に、このような選択肢があるのがママさん達の救いだと思います。

なので、日本でもこういう商品を取り扱って欲しいですね。値段は倍出しても構わないので、お店で売って欲しい。海外から送ってくるものだと1週間はかかってしまうのでね。

タイトルとURLをコピーしました